上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
先日病院に行ったと時に先生が何気なく
「水頭症ともちょっと違うと思う・・・」と言われたのが頭を離れなくて
いろいろ調べてみました。
その中で思い当たる部分が多いことに気がつきました。
・右と左の脳の中心部分が大きさが非対称
・旋回(クルクル)して目が見えていないような症状
・食事前の要求が激しい(凶暴性は無し)
今日も比較的落ち着いていて椅子の上で寝てます
処方していただいている薬も
ステロイド、抗生物質、グリセリン、フェバノールです。
ただ、もし水頭症ならMRIは脳圧が上がるのでもうやりません。
軽度なのか重度なのかと言えばまだ軽度じゃないのかと自己判断
お嬢はなぜか2階でひとり寝
注意事項は
興奮させない、高所はNG、暴飲暴食をさせないでした。
チワワなどに多い病気と聞きますが
全く知識のない私はなんでも調べてみたくなります。
ある意味ラッキーにはモッテコイの生活スタイルですね(´▽`*)アハハー
ジェイはこのハウスが大のお気に入りで日中ほとんど在中
実際この病気かな?いや自己判断は良くないと思ってみたり・・・
突然良くなるかもしれないから考えないようにと思っても
「水頭症」の病名が頭から離れない。
マカナはベットの中に忍びこんで寝ていました

どちらにしても可愛いから辛くないようにしていこう
エコーでも診断は可能だともありましたので、今度聞いてみようと思っています。
ご訪問ありがとうございますm(__)m
にほんブログ村
スポンサーサイト
お気持ちよく分かります
私もルルの時もう毎日色々調べまくって何かいい方法ないかとか病気についてもあれこれと調べました
自分では何もできないことは分かっているんだけど何とかしたいの気持ち一つでした
もっちゅりさんのラッちゃんに対する愛情よく分かります
どうか治りますように 症状が治まりますように
高知からも病気が治ることを祈っています
ついね、悩んでも仕方ないことなのに
あれこれ考えてしまいます。
せめて病名だけでもわかればと・・・
このところラッキーも激しい発作を
起こしてないので薬が効いているようです。
前向きに頑張ります~
って、ラッキーがですね(笑)
ルル父さん、いつもありがとうございます。
同じようにルルちゃんのことを心配して
寄り添っているんですよね。
考えてもしょうがないと思ってみたり
いや、何かわかることはないかとか
ついつい・・・ね。
それより、いつもと変わらい時を
過ごすことに重点を置くべきですね~
今はネットもあり、ついついいろいろ調べてしまいますよね?
大事な子だからこそだと思います。
人もそうだし、動物も、元気で過ごせる子もいるし、病気がちな子もいるから、運命と言ってしまえばそれまでかもしれないけど、できることなら元気でと思います。
注意点をしっかり守って、うまくつき合っていくことが大事なのかもしれないですね。
御大事に♡
今の時代が良いのか・・・
知らなければそれで済むことを根ほり葉ほり調べてしまう。
昔ならあるがままを受け入れてその中で対応してたんですよね。
今は精神的にも落ち着いてできることはしてやり
苦痛だけは取り除いていこうと決めています。
私らがドンと構えて安心させてあげないとね~(^_^)v
コメントの投稿