上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
昨日ハハがすっ転んだせいかとは思いませんが
朝散歩、ラッキー拒否しましてセリだけが寂しそうにチチと出かけました
しおらしくお見送りしたマカナはすぐさま天下を取った張り切りよう┬|`∀´)Ψヶヶヶ
ラッキーは動く気配もなく・・・(¬∀¬)
マカナだけがやる気満々体制です
ジェイは高みの見物とテーブルの上に乗ったこのお顔のカワイイことププッ( ̄m ̄*)
すかさずマカナもシュワッチです
ラッキー、全く反応なく寝ております~
ご訪問ありがとうございますm(__)m
にほんブログ村 興味のない方はスルーしてくださいね。
ラッキーが2度目の癲癇発作を起こしまして今回動画を撮りました
病院で見せるための撮影でしたが
気付かれないことも多いらしいとので参考になればと・・・
月曜日午後の散歩(3時過ぎ)に出てすぐラッキーがクルクル吠えながら回り始めました。
[
広告]
VPS 急いでうちに入りすぐ終わるかと様子を見ていましたが延々40分以上続きました。
前回から1か月ちょっとで2度目ということもあり
少しは冷静に見れたと思います。
てんかんには
特発性てんかん、脳に器質的な異常のないてんかんで
症候性てんかんは腫瘍などの病気がある場合のことを示すらしいです。
ラッキーの場合MRIを撮っているので特発性と診断されました。
発作の分類、
全般発作と
焦点性発作があってラッキーは後者になります。
脳の一部が興奮することにより起きる発作で、脳の部分によっては意識障害を
伴わない発作を起こすこともあり、このため
てんかん発作と気づかれないことも 多いらしいです。ちゃんと治療していれば(飲み薬)押さえていくことはできますが
発作を無くすことではないと言われました。
これからは気長にお付き合いしていくてんかんと仲良くしていきます!
もしかしたら3度目は無いかもしれないし。。。
スポンサーサイト
特発性てんかんって言うんですか、
目が変ですもんね、
初めての時は驚いたでしょう、
3度目無きゃ~良いんですが、
薬で抑えれるってのはちと安心ですよね、
ラッキー君が一番しんどい目してるんですよねぇ~、
マカナちゃん一人張り切ってますね^^
どこがのゲンゴロウみたい^^
こんなてんかんもあるんですね(・・;)
目がいっちゃってましたから・・・
初めての時はバクバクでした。
今回2度目なんで動画を撮らなくちゃって!
病院で一目でわかりましたから。
デジカメの最大の利点です。
大袈裟に考えずにこんなこともあるんだなと考え
ラッキーとセリとニャンで楽しい犬猫生活にします!
マカナはセリがいるといないで
態度が違うんです(笑)
意外と大物かも・・・(^ー^* )フフ♪
ラッちゃんの様子ビックリしました
3度目が無ければいいですね
家もルルが持病もちなのでずっと付き合い続けないといきません
お大事になさって下さい
ちょっと見てんかん?って思えるので
もしかして似た症状の子がいれば
参考になるかと動画公開したのですが
ラッキーには申し訳なく思います。
ルル家もうちも持病もちになっちゃいますが
カワイイ我が子のことだから気長に付き合って
行きましょうね(*^_^*)
ソフィアの母犬のヴィヴィアンも真性てんかんでした。
いまでこそ、チェルシィのドッグスポーツのブログのようになっていますが、
ブログを始めたきっかけは、てんかんの子の飼い主さんに参考になればと思ったからです。
その子その子で症状が違うので、あまり参考にならなかったみたいですが・・・
もっちゅりさんにはブログのお友達がたくさんいるし、3回目は起こらないかもしれないし…
前向きな気持ちでいきましょう!!
転んだあとは大丈夫ですか?
私もチェルシィの競技会で転んで、みんなに今でもからかわれますが、
走り慣れたら大丈夫!!
体の痛みが取れたら、また走ってね!!
ブログのキッカケはヴィヴィアンちゃんだったんですね。
なんだかとても心強いです!
私も参考になる記事を探したりしたのですが
見つけられなくて・・・
症状は違ってもてんかんのことを
相談できる方がいると安心です。
これからもお付き合いくださいね(*^_^*)
転んで知る我が年齢です(≧ε≦)
VVSC母さんが転んだなんて聞くと
私が転んでも当たり前ネ、なんて開き直れます(笑)
動画拝見しました。これも癲癇なんですね。
確かに目つきがおかしいけど、吠えているから
普通のように思えてしまう。
ラっちゃんには3回目が起きませんように
お祈りするだけです!
癲癇については全く知識がなくて、ただビックリしています。
私も何が起きたかわかりませんでした。
いろんな癲癇があるようです。
ただ、治ることはないそうです。
でも早く気付いてあげられれば
良い方向にいくと信じています。
コメントの投稿